mellow diary -2ページ目

mellow diary

相変わらず訳の分からないこと言ってます

以前から予定していたサーフィンだったが
雨で中止かなと残念に思っていたら
一緒に行く予定だった友人は「どうせ濡れるんやから」と
なるほど確かに

サーフィンに雨は無関係だった
それでも波の状態は悪く
午前中だけでもそうとう体力を消費したので
今日は昼で帰る事にした


帰ったらモンベルからの秋冬カタログが届いていた
今はすっかり海に意識が向いていて
山の事はちょっと隅の方に追いやってるので
申し訳なく(年会費払ってるからカタログが届くのだが)封を切った

中にはカタログ以外にも小冊子が同封してあり
内容も当然アウトドア中心でおもしろい

そんな小冊子から印象的なエッセイがあった
それはカヌーイスト野田知佑さんのエッセイだった

忘れ去られた川遊びに関する話だった

かつては川は子供達の遊び場であったのに
いつからかそこは危険な場所となり遊び禁止になった
昨今の川遊びの見直し傾向に
子供というより若者が川で遊ぶようになったが
軟弱で幼稚化した若者は川ですぐに溺れるのだそうだ

紹介したい一部を抜粋した


 われわれは遊ぶ時
 危険と安全の境界線上をバランスとりながら行動する。
 危険の度合いが大きいほど
 遊びは面白く
 技術が向上する

 現在ほとんどの大人が
 大型遊園地で遊ぶのがいちばん面白い思い込んでいる。
 高額の入場料を払い、長時間待たされ、提供される人工の遊びは
 すぐに飽きる
 一方、自然の中での遊びは進化する。
 やればやるほど上手くなり、面白くなる。



自分がどうして自然の遊びが好きなのか
その理由を書いてくれているようだった

思い起こせば子供のときから
提供される遊びよりも
自分で考えて工夫して上達する面白さを求めていたように思う

川に飛び込んで魚捕りをして遊んだあの頃を
今は誇りに思えるときがある


 
こんなにブログを書かなかった事
今までなかった

フェイスブックなるものに気持ちがそれていた
でもブログほど長々と好きなように何か書こうという気にはなれず
ときおりゆっくりとブログ書こうかなと思ったりもしたのだが
タイミング合わず長い時間が過ぎた

別にいつ辞めたって良いし
こうやって気分で綴れば良い

僕はこの数ヶ月でいろんな事が変わった
10年以上続けてたスケボーに愛想を尽かし
美容院を変えて
サーフィンをはじめてしまった

山登りに入れ込みだした矢先にサーフィンなんぞ手を出したもんやから
遊びにかかる出費がかさみ
ええ歳こいて…と自重する自分と
初期投資やし…と言い聞かす自分が格闘する

しかし遊ぶ事は生活にとても重要と思っているし
ずっと昔から
自分が格好いいと思う理想の大人や生き方に
今も近づこうとしているだけ

山登りとサーフィン
どちらも自然に抱かれる感触がいい
開放的な気分と自然の怖さへの緊張感
山は一歩一歩がしんどいし
海では波にもまれて溺れかける
それでも一瞬の爽快感で全部報われるのがなぜか楽しい

遊びたい言い訳みたいやな


僕に子供が出来た時
子供を連れていきたいと思う
僕が父親にハイキングやスキーやキャンプに連れて行ってもらったように
$mellow diary-オオヤマレンゲ

火曜日にふたたび弥山-八経ヶ岳に登ってきた

先月に登ったところなのに
親父から「八経ヶ岳行かへんか?」と誘われた
理由はオオヤマレンゲという花の開花時期だからだ

先月は新緑がきれいだったけれど
バイケイソウもオオヤマレンゲもまだ咲かない時期で
シャクナゲには遅い時期だった

前回よりも少し早めの朝8時に登山口に到着すると
前回には5台ほどしか無かった駐車スペースには
すでに30台ほどの車
登山口より少し離れた場所にしかとめる事が出来なかった
平日だというのに登山者の多さ
皆親父よりも歳のいった人ばかりだった

今回も親父と別に友人夫婦が同行した
ところが登り始めて30分ほどしたところで友人の奥さんの足が止まる
このルートは登山口から1時間は急な登りが続く
行きの車中でも体調を悪くした彼女に急登が追い討ちをかけた
負けん気の強い彼女が下山を判断したので
これはよっぽどしんどいのだなと思い
2人を置いて父親と先に行く事にした

いったん下山してはもう次に登って来れないだろうと思った

その後親父と2人で調子良く登り
弥山山頂に着いた
オオヤマレンゲは弥山山頂から30分ほど進んだ八経ヶ岳の山頂付近に自生している
その辺りは保護区域としてフェンスで囲いオオヤマレンゲを守ってある
鹿の被害から守ってある

登山道から見る山の様子は背丈以上の高い木々と
地面にコケが生えている以外は目立った植物が無く
整備された公園のように奇麗で
鬱蒼とした草木は生えていない

鹿よけのフェンスに囲まれた区域を見なければ気づかないのだが
フェンスの中は登山道が無ければ分け入って歩くのも困難な程
草や背の低い木々が生えていて見通しも悪い
まるで別世界のようにフェンスの外には草木が無いのは
全て鹿が食べるからだ

実は全国的に鹿の増加が植物の生態系を壊すと問題視されていて
今や害獣とされているほどらしい

猟師の減少やオオカミの絶滅とか理由はいろいろあるみたいだけれど
ただ美しいと思って見ている自然も様々な問題をはらんでいる
親父は30年ほど前にも弥山に幾度か登っていて
その時とはまるで様子が変わってしまったと言っていた

わずかに残ったオオヤマレンゲを観賞したあと
また弥山山頂に戻った

すると知った顔が昼食をとっている
リタイアしたはずの友人夫婦がそこにいた

聞くと下山せずに別れた場所で30分ほど休憩をとったら
体調が戻ったのでまた登りだしたという事だった

まさか登ってくると思っていなかったので嬉しかった
それにしてもたいしたものだ


今回は下山時間も前回より1時間ほど早く
自分としては身体は疲労したが気持ちの余裕をもてた登山だった
早く下りた事だし帰りに温泉に立ち寄ることにした

登山のあとの温泉は最高やね




雑誌Numberが気になって購入した
サッカー日本代表のWエース本田圭佑のインタビュー
と香川真司のマンU移籍の特集
そしてザッケローニ監督の特集など
とても読み応えのある内容で面白かった
雑誌というとつい買ってしまってあっという間に全部目を通してしまう
という場合が多いが
ナンバーは活字が多いので読み応えがある
いつも面白そうと思ってもなかなか買いはしないが
今回は購入して正解だった

スポーツ界はとても厳しい
結果が出なければ表舞台から消えていく
その原因が不運な怪我であったとしても
本田圭佑はヒザを故障して今「半月板が殆ど無い」状況なのだそうだ
それはスポーツ選手にとって致命的な事にも関わらず
そんな事も知らずに僕は試合を見ていた
出来るだけ長く活躍してほしいと願う

最近読んだので面白かったと言えば
漫画だが「へうげもの」(ひょうげものと読むみたいだ)
古田織部という戦国時代の武将に焦点を当てた漫画で
千利休がもたらした「わび数奇」をめぐる武将の交錯が
とても面白い
本編に登場する名物と呼ばれる1城に値するという茶器などを
実際に見てみたいと思った
今年こそは正倉院展に行こうかな あるかな名物

武士の世界もまた厳しく
古田織部もまた切腹を命じられ自害している


テレビでは造反だ離党だと騒がしいが
何よりも僕がいつもおかしいと思うのは
現役議員に元首相が沢山おられるという事だ

スポーツ選手は実力を発揮出来なければ交代するし消えていく
監督なんてすぐに変えられる

失脚したのならば潔く腹を切るべきであり
それぐらいの覚悟が無いと国のトップには立てないだろうと思う
どのツラ下げて現状批判してるんかと
そうとう無神経でないとできへんことやな




$mellow diary-もののけ

近畿最高峰「八経ヶ岳」に登ってきた

車で登山口までアクセスして日帰りで下山するルート
近畿最高峰を日帰りで登る事が出来ることからも
難易度としては中級のコースとして紹介されていて
オオヤマレンゲの花の咲く7月中旬には多くの登山者で賑わうほど
人気のある山だ

標高は1914m
辺りは大峰山脈として1800m前後の山々が連なっており
登山口までの道のりも山の奥深くまで入っていく
細くうねった道だった

大峰奥駈道として大峰山脈の縦走路は世界遺産に登録され
古来より修験道の修行としてこの山々は山岳信仰の対象だった
登山上級者は今もこの奥駈道を縦走する
弥山山頂の山小屋は世界遺産登録がきっかけでか立派な建物だった


今回の登山は予想以上に辛いものだった
朝8時半ごろに登山口を出発
登山初心者であった同行者に合わせてゆっくり目のペースで
休憩を挟みつつ登っていたら
弥山に着いたのは午後1時前だった

それから先に昼食をとり
八経ヶ岳までの往復が約一時間
弥山から下山を開始したのが午後2時半で
そこから2時間で登山口まで下りてきた

登りはもうこれ以上登りたくないと思うほど急な登りで
下りはヒザが壊れるんじゃないかと思うほど急だった


身体は悲鳴を上げる登山ではあったけれど
目に飛び込んでくる景色は疲労を忘れさせる美しいものだった

ほとんどの山々は植林によりその表情を失ってしまったが
この登山のルートは美しい雑木林が延々と広がり
苔むした地面は青々とし
時折開けた場所からはどこを見渡してもどこまでも山々が続いた

ただ美しいと言うよりは
巨木が風により倒れた様子や
切り立った岩場
少しルートを外れれば自分の居場所がわからなくなるだろうという山深さ
そういう安易に人の立ち入れない場所であるという厳しさみたいなのが
その景色を胸の奥にまでしみ込ませた要因だと思う

山は静かであり厳しい場所
それが信仰の所以だというのが理解出来た気がする


それにしても下りのヒザへの負担を考えると
トレッキングポールの必要性を感じた
あんな流行りものに手を出すかと思っていたのだけれど…




五月のイベントも終わり少し落ち着いた
そしてイベントも終わらないうちから計画していた登山の方に
気持ちは向いている

趣味を登山に完全移行するつもりの僕は
キーンのコルティナというにわか登山靴とオサラバするべく
新しい登山靴を手に入れるつもりだった

コルティナで富士山も登ったし冬の雪山も登れたのだけど
やっぱりどこかストレスの感じる靴だったし
撥水性はあるものの通気性に乏しく
靴の中が蒸れて良くなかった

低価格でもいいから新しい高性能な物をといろいろ物色し
ほぼデザイン性で適当に目星をつけていたが
何より履いてみないとわからないという事で
某登山用品専門店にて靴を試着させてもらった

それはそれは丁寧に説明をしてくださり
いろんなタイプを順番に履いてみましょうと
ソールの柔らかめの物から固めの物まで
ひとつひとつ中敷をとって足に合わせそれから履いて紐を締めるの作業を
中敷を合わせて合わなかったものを含めて7足ほど試させてもらった

登山靴の特徴や歩き方なども教えてもらい
いわゆるソールの柔らかいライトトレッキングとかアプローチシューズとか
言われる物よりも
ソールの固い登山靴に完全に気持ちは奪われ

結局自分の足に合う形の物があったがサイズが少し小さかったので
「取り寄せて試してダメでもウチは買えと言いませんから」
と言ってくださったので取り寄せしてもらい
今日それを履いてきた

やはり良かった
ドイツ製だが日本人用の木型から作っている
僕の足は先の細くなっているタイプの靴はどうも合わなかったが
これはとてもフィットした

当初の予定より全然値段が高いのだが
自分の足に合う事は最優先で
靴が合わないと疲れも増す上に
靴にストレスを感じたら歩けなくなって登山を楽しめない
そんな事を考えて(言い聞かせて)買った
LOWA
登山靴のベンツだそうです(笑)

6月に近畿最高峰「八経ヶ岳」に挑む



さぁそろそろ先週日曜日の反省をしよう。

主催をした地元でのイベントは
素晴らしい天候にも恵まれ
大盛況に終わったんじゃないだろうか

開始時間の朝10時から
常にひっきりなしにお客さんが耐えない状況で
イベントはとても賑わっていた

始まってしまえば
あとはそれぞれ出店してくださったお店は素晴らしいお店ばかりなので
何も心配する事はなかったのだが

前日や前々日やイベント当日の朝なんかは
お腹が気持ち悪くなるようなプレッシャーがあった

別に心配事があったわけでもなかった
何か起こってしまったらそれはその時考えればいいと
背負い込まないいい加減さも持ち合わせているつもりだったのに
さすがに今回はしんどかった


僕自身お店を出店するので
本当ならそれだけに集中できたらいいのにと思ったりもしながら
当日中もやっぱりイベント自体の事を考えずにはいられなかった

べつに自分の店や作品をおろそかにした事はないが
今回は商品を購入してくれたのが友達ばっかりで
たしかにいつも知り合いが買ってくれるという事が多いのだが
それが悪い事でもないのだけれど
もっと初めましての人に購入してもらえる事を
考えてもいいのかも知れないなと思う


僕がこの地元でのイベントを企画した事には
まず自分がお店を出せるイベントが近くであってほしい事
それが大きかった
地元の活性化とかは単にその延長線にあっただけで
でもそのおかげで多くの大人を味方に付けれた

僕はやはり地元に関わって仕事していくのが楽しいし
なんか2回目を終わってから思うのは
これは仕事ではないけれど
運営に関していっさいお金儲け出来ないけれど
この大変さは僕を満たしているようにも思うし
このイベントに賛同してくれる方や周りの大人達が評価してくれる事に
自分の価値を見いだせているように思う

これぐらいのことをしないと
アイツはよくやっている
と思ってもらえない
という誰かへの負けん気
そんなしょうもない事を考えながら
それがひとつの活力になっているのかなと思う



ブログをほったらかしてるうちに
このアメーバブログがまたわけわからん感じに変わってる

他に引っ越す気もないけど
ブログなんてシンプルで良いねんシンプルで

ブログなんてもう要らんかなぁと思ったりもしてたけど
facebookに移行ってワケにもいかんなぁと最近思えてきた

最初facebookをはじめたのは
地元の友達が海外に転勤するきっかけで
同時に数人ではじめて

そんな広がりもしないやろうと思ってたから
下ネタガンガンで行ったろうとか考えてたのに

今となってはfacebookの方がよっぽど社交性が強くなっている
本名登録というのはこういうことかと実感

不特定多数に向けて匿名で好きなことを呟いたりブログに綴ったりとは
少し違う責任みたいな物が
本名での登録にはつきまとう

日常生活と同じで思ってても口にしないことはfacebookには書けない
そういうことを無責任にぶつけられるのがブログの位置づけなのかもな
と思った


今月の27日に主催するイベントがある
2回目ということもあって準備にはぬかりないつもりである

ただ
ただ天気だけが心配で
今のところ週間天気予報に晴れマークが並ぶのが
余計に不安をあおるのだが…

イベントが終わったら
休みに登山へ行く
そっちへの期待が膨らみ始めている


本当に世間には9連休をとる大胆不敵な人
いるんやろうか

連休中
毎日忙しいです
キャパシティオーバーの毎日です

カレンダーの赤い日は働くというのが
サービス業の常識ですが

こうも集中してはキャパ超えます

そういえば
GW分散化という話あったけどあれはどうなったのか
いや分散しても何も変わらんかも知れないが


3月4月と
車検と車の保険更新が続き
禁欲生活を強いられていた

そしてとどめのGWで
こういう体力的にもキツい時って
欲望が強くなると聞いたことあるんだがあれは本当だろうか

物欲の鬼と化しそうだ

いやいやアカンアカン

五月末の主催イベントが来るまでは
気の抜けない毎日が続く



実はこの記事をはじめにアップした時
違う曲(くるり)を貼付けていたのだけれど
そのままyoutubeうろついてると
面白いのに出会ったので置き換えました



カバー収録にまつわるドラマーの話を知ると
いっそう深まります
料理の事

僕は仕事でもプライベートの生活でも
ご飯を作っている
料理は食べるのも好きだし作るのも好きだ

両親が共働きだった事もあり
子供の頃から母親の晩ご飯の支度を手伝う事も多く
それで親から褒められるのもいい気分だったのだろうし
休みの日の昼ご飯は自分で作る事も多かった

あとはアルバイトで飲食店に居た事
それも大きいかも知れないし
大学時代は料理のする男子が周りに珍しくなかった

そんなこんなで料理は今や僕の役割になっている


そういう経緯もなく
結婚を機にいきなり料理を自分の役割に課せられる主婦は
相当大変だろうなと思う

僕が結構な時間をかけて身に染み付いたことが今では生きているが
それを1から覚えてしかも即実践せなあかん人がいるのなら
無茶やなと思う

そうは言っても
料理は本来もっと生活に繋がること
先日とある雑誌で世界各国の麺料理が紹介されていた

印象的だったのは
その料理がすべて家庭料理で代々受け継がれてきた味であるということ
母の味を娘が子供の時から手伝いをして覚えていく
麺も調味料も自家製
その伝授の仕組みは当たり前の構図だった

なんかええなぁと思いながら旨そうな麺料理に見入った

子供が親の手伝いするのは
当たり前の構図であり
それでいろんなことを覚えていくのに
やれ習い事や塾やって
いったい何を覚えて大きくなるんか
と思ったりした

麺料理って日本にも多いし
郷土料理の麺料理ってそういう受け継がれた家庭の味って感じで良い

過剰にコダワリが上塗りされて
周りが持ち上げて煽られて一人歩きしてる麺料理って
ただの自己満足の産物やと思うけどな